入浴・食事のご提供、健康状態の確認・機能訓練生活面などの相談・介護・生活面などの相談・助言、レクリエーションなどの趣味活動を行うサービスです。
慰問に来て下さる団体様の充実と大村市ボランティアセンター様のご協力にて習字教室・折り紙教室などのクラブ活動やちぎり絵のクラブもあり、素敵な作品ができています。
また、ハンドマッサージなどの体験もできます。
介護度 | サービス単価 |
---|---|
要支援1 | 1,655円 |
要支援2 | 3,393円 |
介護度 | サービス単価 |
---|---|
要介護1 | 598円 |
要介護2 | 706円 |
要介護3 | 818円 |
要介護4 | 931円 |
要介護5 | 1,043円 |
●食費1食 400円
月~日曜日(祝日も営業します)
通常の営業時間は午前9時15分~午後4時30分までです。
ただし、特別の需要がある場合は、この限りではありません。
定員50名
介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護福祉士・看護師・介護スタッフ・管理栄養士・御本人様・御家族様と話し合いながら、お一人おひとりの状態に合わせて食事・入浴・排泄など生活全般の介護を選択して行います。
ご利用者様の嚥下の状態や好みに合わせた食事形態を提供させて いただきます。
ご利用者様の心身状態に応じて、日常生活において必要な機能の減退を防止するため、理学療法士による的確な指導により計画を立案し、必要な機能訓練(平行棒内歩行訓練や起立訓練、滑車を使っての訓練、マッサージなど)を訓練指導員が実施します。
また、日常生活の中で生活リハビリを機能訓練指導員の指示に基づいて行います。
ご利用者様の状態に合わせた入浴方法で入浴していただきます。
歯科衛生士の指導により口腔機能の向上に取り組みます。
デイサービスに到着後、看護師による検温のチェックを行い、健康状態を確認します。
送迎は車いすの方も安心してご利用できます。
ボランティアセンター様のご協力による、クラブ活動があります。(習字・折り紙・ハンドマッサージ)
四季折々の行事があります。
お花見(桜・花菖蒲・つつじ・紅葉)
元旦祭・敬老会・ひなまつり・原爆慰霊祭・夏祭り・運動会・クリスマス会・神社参拝など
誕生月にサプライズプレゼント企画があります。(詳細は職員にお尋ね下さい)
通所介護事業(長崎県指定4270500152)
利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに、利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るため、要介護・要支援者は、総合事業対象者に対し、適切な通所介護及び域外対応型通所サービスを提供することを目的とする
泉の里デイサービスセンター
長崎県大村市東本町583番地
0957-54-2105
理事長 小林 克敏
井手 直美
平成2年3月15日
通常の送迎実施地域は大村市とします。但し利用者及び家族の要望によりその限りではありません。